Forexland(フォレックスランド)に年末調整って必要?Forexlandと年末調整の関係について徹底解説!
「Forexlandで利益が出た場合年末調整って必要なの?」
「Forexlandの利益の申告方法が知りたい」
Forexlandで利益が出た場合、どのように税金を申告するか気になっている方は多いでしょう。
そこで今回は、
について解説します。
ぜひ参考にしてみて下さい。
Forexlandで利益を得ても、年末調整には影響がない
Forexlandで利益が出た場合、年末調整に影響するのかどうか気になる方は多いでしょう。
Forexlandと年末調整の関係について説明します。「年末調整とは」というところから説明しますので、参考にしてください。
年末調整とは会社員が所得税の計算をする手続き
年末調整とは、所得税の過不足を調整する手続きです。
毎年、10月下旬から11月上旬頃からスタートします。
大抵の方は、11月下旬から12月上旬ごろに完了しますが、中には再提出などが必要になり、翌年の1月下旬までかかる方もいます。
本来、確定申告で所得税の過不足を調整しなければなりませんが、年末調整を行えば、その手続きをする必要はありません。
年末調整に必要な書類は以下の通りです。
- 扶養控除等(異動)申告書
- 基礎控除申告書
- 配偶者控除等申告書
- 所得金額調整控除申告書
- 保険料控除申告書
- 住宅借入金等特別控除申告書(該当者のみ)
生命保険や損害保険に加入している方や住宅ローンを利用している方は、利用している証明書を提出する必要があります。
年末調整を行わない場合は、確定申告で所得税の過不足を申告することは可能です。
しかし、年末調整は非常に簡単にできるため、多くのサラリーマンは年末調整の利用をしています。
Forexlandの利益は年末調整では申告しない
年末調整は、会社の給料分の所得税を計算する手続きなので、Forexlandで得た利益は関係ありません。
ただし、海外FXで得た所得が20万円を超えると、確定申告が必要です。
Forexlandの利益を確定申告する場合、源泉徴収票が必要です。
源泉徴収票とは、1年間の給料と納めた所得税額を記載した書類のことで、サラリーマンの場合、毎年12月ごろにもらえます。
最近は電子化されており社内ネットワークで確認できる会社が多くなっているようです。
Forexlandの利益を申告する場合、源泉徴収票が必要になりますので、なくさずに取っておきましょう。
サラリーマンやアルバイトがForexlandの所得を申告する方法
年間20万円以上の所得を得たら確定申告が必要
サラリーマンやアルバイトが年間20万円以上の所得を得たら、確定申告が必要です。
あくまで「所得」になるので、利益から経費などを引いた金額になります。
経費などを引いて年間所得が20万円以下であれば、確定申告の必要はありません。
確定申告しても年末調整した分は引かれる
既に会社の給料分は年末調整で納めているので、二重に引かれることはありません。
二重に税金を納めないために、確定申告を行う際は源泉徴収票が必要になるのです。
確定申告しても年末調整で収めた分が引かれることはありませんので安心してください。
年末調整前に転職をした場合、確定申告で調整する
年末調整は12月に完了します。
年末調整前に転職などで退職した場合は、確定申告をして調整できますので安心してください。
また、転職などしていなくて単純に年末調整を忘れた場合でも、翌年の確定申告で調整できます。
Forexlandで利益を得た場合の税金はいくらか計算する
この章では、Forexlandで利益を得た場合の税金についてケース別に紹介をします。
- 会社の給料が300万円、Forexlandの所得が100万円のケース
- 会社の給料が500万円、 Forexlandの所得が200万円のケース
わかりやすく説明しますので、ぜひ参考にしてください。
会社の給料が300万円、Forexlandの所得が100万円のケース
会社の給料は給与所得控除があるので、課税対象は以下のようになります。
課税対象:300万円-98万円(給与所得控除)=202万円
※給与所得控除:300万円×30%+8万円=98万円
収入金額 | 給与所得控除額 |
---|---|
1,625,000円まで | 550,000円 |
1,625,001円から1,800,000円まで | 年収×40%-100,000円 |
1,800,001円から3,600,000円まで | 年収×30%+80,000円 |
3,600,001円から6,600,000円まで | 年収×20%+440,000円 |
6,600,001円から8,500,000円まで | 年収×10%+1,100,000円 |
8,500,001円以上 | 1,950,000 |
会社の給料の課税対象202万円+海外FXの利益100万円=302万円が課税対象です。
所得税の税率は以下の通りになります。住民税は一律10%です。
課税される所得金額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
1,000円 から 1,949,000円まで | 5% | 0円 |
1,950,000円 から 3,299,000円まで | 10% | 97,500円 |
3,300,000円 から 6,949,000円まで | 20% | 427,500円 |
6,950,000円 から 8,999,000円まで | 23% | 636,000円 |
9,000,000円 から 17,999,000円まで | 33% | 1,536,000円 |
18,000,000円 から 39,999,000円まで | 40% | 2,796,000円 |
40,000,000円 以上 | 45% | 4,796,000円 |
- 所得税
- 302万円×10%-97,500円=204,500円
- 住民税
- 302万円×10%=32万円
- 合計
- 204,500円+32万円= 524,500円
なお、計算した金額は、基礎控除や配偶者控除などは考慮していないので、注意してください。
会社の給料が500万円、Forexlandの所得が200万円のケース
課税対象:500万円-144万円(給与所得控除)=356万円 ※給与所得控除:500万円×20%+44万円=144万円会社の給料の課税対象356万円+海外FXの利益200万円=556万円が課税対象です。
- 所得税
- 556万円×20%-427,500円= 684,500円
- 住民税
- 556万円×10%=56万円
- 合計
- 684,500円円+56万円= 1,244,500円
給料やForexlandでの利益が増えるほど、税金が高くなるのがわかります。
Forexlandトレーダーが年末調整についてよく考える疑問に回答
Forexlandのトレーダーが年末調整についてよく思う疑問についてQ&A方式で説明します。
- Q年末調整をしなかったらどうなるの?
- A年末調整は給料の所得税を精算するものです。 Forexlandで20万円以上利益が出たとしても、年末調整で調整することはできません。確定申告をする必要があります。
- QForexlandの年間所得が20万円以下だったら税金はかからないの?
- AForexlandの所得が20万円以下の場合、所得税についてはかかりません。ただし、住民税については申告する必要があるので、注意が必要です。住民税の申告は市役所や区役所など役場で行うことができます。
- Q源泉徴収票を紛失したらどうすれば良いの?
- A多くの会社では源泉徴収書は電子化されており、業務用のパソコンから出力できます。紙でしか源泉徴収票をもらえない会社の場合は、総務部や経理部などに申告し再発行してもらいましょう。
- Q年間所得の計算はどうやって行うの?
- Aまず、年間利益の計算が必要なので、Forexlandの取引明細書をダウンロードしてください。MT4には、取引履歴をレポート形式でファイル出力する機能が備わっています。取引履歴を出力して利益から経費を引いて年間所得の計算をしましょう。
まとめ:Forexlandで利益を得たら年末調整と確定申告を行う
Forexlandで利益が出た場合確定申告が必要です。
サラリーマンの方は年末調整を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、年末調整でForexlandの申告はできません。
Forexlandの利益を計算するためには取引履歴が必要です。
MT4の利用ができるForexlandでは簡単に取引履歴を出すことができます。
ぜひ今回の記事を参考に、税金の計算が簡単なForexlandでの取引を始めてみてはいかがでしょうか。